世界と理想
いつものように、おはようございます。
安定の朝でございます。
なんやかんやで、お休みを頂いておりましたが今日から作業を頑張っていきたいと思っております。
が、ですね、逢之は絶賛発熱中で御座います←
ま、ま、そんな事はいつもの事なんで解熱剤を飲んでいつものように過ごしております(๑>◡<๑)
さて、たまには真面目な話を織り交ぜながらお話ししたいなぁと思いますよ!
前回の真面目なお話で、だいぶ多くの方に読んで頂いたので今回もちょこっと逢之の今までと今の状況、考えを呟いてみようかと思います!
前回のブログで書きましたが、落書きをデジタル化しました。
(こちら、逢之のYouTubeから見れます)
色々コメントは頂きましたが、今までの逢之だとかなーり落ち込んでいたと思います。
しかしながら、逢之は今はそんなにメンタルに響いておりません。
逢之のイラストをずっと陰ながら見てきた方や専門な方が言うならまだメンタルにきて落ち込んでいたでしょう。
しかし、今まで、逢之がクリエイターとして絡んできた方々は逢之の成長を見守ったお言葉をくださいました。
それは、普段見るだけでコメントはしない方からも頂きました。
同じようにイラストを描いてるから言える事も多いと思いました。
逆に、見ているだけではわからないこともあると思います。
逢之にとって、そのイラストがどうあるべきかで描かせてもらってます。
確かに、貴重な意見ではありましたが、逢之の理想ではないのです。
本気ではないイラストはやはり遊びでしかなく、逢之の理想ではないのですよ。
逢之もプロですから、自分なりの理想というものがあります。
どんなプロの方も自分なりの理想があると思うんです。
それに反したものというのは、基本的には皆さんは晒しません。
本気ではないし、ただの息抜きでしかないからです。
ちゃんとペン入れして色つけてって、それはプロだから本気で取り組むんです。
自分の理想を描いているんです。
ラフがいいと言われてしまうと、プロとしては失格だと思うし、あくまでもラフなんですよ。
同じに描かなくてはいけないわけではないと思うんです。
ラフは簡単なイメージですから。
そこからプロの理想を描くのが、本物なんじゃないかと思うんです。
勿論失敗もしますし、上手くいかない事もありますが、それでも精一杯プロとして描きあげたのです。
お言葉は受け止めますが、批判は辞めて欲しいです。
もしですよ?
自分が理想とするものに対して、ご自身の好みでこうが良かったとか言われるとプロはかなり凹みますよ?
だって、自分の世界を否定されたのですから…。
どんなに仲良くしたって、批判はいけないと思うんです。
その人の世界を壊すような事はしてはいけないと思うんですよ!
「親しき仲にも礼儀あり」
なんていう言葉があるように、その人の事を考えてあげるなら、世界を、理想を壊すような事は言ってはいけないと思うんです。
人間とは不思議なもので、批判がしたい為に見たり、聞いたりするのですよね
。
そういう人のせいで潰れてきた方を見て来たので、僕はそう言う人ははっきり言って嫌いです。
自分で作り出せないから、嫉妬するんでしょうね。
だから、言い訳を述べて批判するんだと思います。
今までは僕はそんな人達に潰されかけて来ましたが、今は違います。
ちゃんと見てくれる方は居るのだと知っているからです。
喜んでくれる方がいるから、今の自分の理想を、世界を壊さないように頑張っていきたいと思うんです。
でも、こう思えるようになったのは主に嶋村さんとDREAMさんのおかげなんですよね。
僕と言う人間は二人に支えられてやっとここに立てています。
ですから、これからも僕はお二人がいる限りは自分の世界を作り上げていきたいと思いました。
でも、勘違いはしないで欲しいのは、批判はダメですけど、アドバイスはいいと思います。
この違いに気付けた人はきっと正しく生きてる人だと思ってます。
この辺はまた、書いていきたいと思います。
長々と書いてしまいましたが、本当に見てくれるファンって大事だなぁって事です(๑>◡<๑)
では、お相手は発熱中の逢之で御座いました(*´꒳`*)